運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1997-01-22 第140回国会 衆議院 本会議 第2号

お回りになったASEAN諸国は設立三十周年を迎え、域内経済協力対話を通じ結束を固め、成長著しいものがあり、我が国との関係も、ODAを中心とした協力に加え、貿易・投資の重要性、さらには経済中心関係から幅広い対話へと成熟した関係に移りつつあります。総理は意欲的に各国首脳と会談を重ねられ、首脳間同士個人的信頼関係も強化され、多大な成果を上げられたものであると存じます。  

山崎拓

1993-12-10 第128回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

そこから私参ったわけですが、そういうインドシナをある程度考えたような将来の域内経済協力が今後も進展していくと。しかし、制度的枠組みのない格好で進展していくのではないかと思われます。ただし、欧州連合あるいは北米自由貿易地域の出方によっては、東アジアにおいても将来何らかの制度的なより強い枠組みを持ったものにしていくという可能性もないわけではないと申し上げたいと思います。  

廣野良吉

1989-03-22 第114回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第2号

このような東西接触の進行が、ソ連東欧圏内コメコンなどを中心とする域内経済協力関係にどのような影響を及ぼすのか、あるいはソ連東欧諸国との間のバイラテラルな関係にどのような変化をもたらすのか、最終的な判断を下すことはなお尚早と言えましょうが、少なくとも現象面を見る限り、ソ連東欧西側との経済的交流を深め、西側主導権を握っているガットなどの国際機関への加入も考慮したいとの姿勢を示しております。

大木浩

1966-06-25 第51回国会 参議院 大蔵委員会 第29号

米国アジア域内経済協力の実が挙がるかいなかは日本の参加とリーダーシップにかかつているものと信じている。米国は、佐藤総理が他のアジア諸国及び域外援助諸国協力を得て、東南アジア経済開発を促進しようという、ジョンソン大統領の四月七日の提案をただちに、かつ熱意をもって歓迎されたことに対して感謝している。

須藤五郎

1962-03-22 第40回国会 衆議院 本会議 第26号

ところが、アジアの唯一の先進国工業国としてのわが国に対するアジア諸国の期待が予想以上に大きかったにもかかわらず、一昨年バンコック総会で採択された域内経済協力促進に基づくアジア経済協力機構、OAECの構想に対しては、せいぜい前向きの慎重論しかとれない結果に終わっているのであります。極言すれば、アジア経済協力あるいは統合機構形成について、その責任と負担を回避したものと言えるでありましょう。  

有馬輝武

1962-03-16 第40回国会 衆議院 大蔵委員会 第23号

水田国務大臣 今度のエカフェ総会においては、御承知のように、第一次産品の価格の安定とか、あるいは域内経済協力のような問題についていろいろ意見が出たことを聞いております。私どももこれは今後の問題として、慎重にこの問題は検討したいと思っておりますが、御承知のように、今日本東南アジアに対しては相当の経済協力をやっております。

水田三喜男

  • 1